【早稲田大学スポーツ科学部】体育会部活のあるある 50連発!!

こんにちは。こあらです🐨

今日は、早稲田大学スポーツ科学部・体育会の部活あるあるをご紹介します!✨

入学式と授業開始が延びて、退屈をしている方もいらっしゃると思うので、ぜひこれを読んで予習していただければと思います。

心配しないで!2011年に入学した私たちも、東日本大震災の影響で、入学式なくなり、授業もGW明けからでしたよ!

※中には、それは早稲田だけじゃないでしょ、それはうちの部活は当てはまらないよってこともあるかもしれませんがご了承ください。

一般情報編

・スポ科の男女比が7:3

・私服を着ている女子はだいたいサークル女子か隣の人間科学部

クロックスと部活のスウェット、ジャージが普段着

・別名「所沢体育大学」

スポ科は早稲田に入れてもらえないらしい…

・でもめちゃくちゃ賢いクラスメートがいる

「早稲田のスポ科がすべり止めだった」という一般入試で入ってきた学生

・神奈川から所沢まで通うツワモノ

乗り換え戦争を乗り越え通学で往復4時間

所沢キャンパスアクセス悪すぎ…

・高田馬場までの通学定期を買うために、本キャンでの授業を週1で1コマのみ履修する

途中から行くのがめんどくさくなり、切る。

(いかなくなって単位をあきらめる)

・本キャンの授業に普段通りのジャージで行くと、まじで場違い感に気づく

・小手指駅が発展していて、小手指住民は生活が小手指で完結

昔の駅前は餃子の満州とガストだけだったのに…(笑)

・小手指に住んでいるが、学バスを使わず原付か自転車で山登り

学バスは混むし、時間帯が限られているので小手指住民は学バスを使わない人も多い

・小手指の居酒屋にいくとスポ科の人がアルバイトをしている

同じ部活の人が同じバイトにいる。

・冬の所沢キャンパスの廊下は死ぬほど寒い

・学バスに乗るとアスリートが座っている

・食堂に行くとアスリートが普通に食べている。笑

・東伏見キャンパスは、アクセスはいいが周りに何もない。

・ランチの松屋はスポ科の学生で溢れている

スポ科の授業編

・水曜1限必修がめっちゃきつい

授業の内容は特に覚えていないぐらい中身はない。

担当の先生によっては中身にかなりの差がある

・水曜1限に、ほんの数人、同期じゃない人が混ざっている

単位を落としてもう一度受けている人…

・第二外国語が必修ではない!

スポーツ科学部は英語だけで限界と思われているのか…?笑

もちろん取りたい人は任意で履修可能

・Tutorial English(チュートリアルイングリッシュ)のビギナークラスでは授業内日本語NGにもかかわらず、授業中ほぼ日本語

英語を話しても会話にならない…

先生が日本語についていけず授業にならない

・Tutorial Englishのクラス分けで受ける1000点満点のWeTECというオンラインテストを100点満点だと思っている

🐵「お前WeTEC何点だった?」

🐼「え、90点!すごくね?!!」

🐵「え、オレ260点!」

🐼「え?!!!」

🐵「え!!?」

🐼「100点満点じゃないの??!」

他の人に点数聞いて初めて1000点満点だったと知る。笑

・教授は自分の書いた本を教科書として買わせるが、ほとんど使わない

・「スポーツ方法実習バレーボール」の潜り率めっちゃ高い

※潜り(もぐり)とは、履修していない授業に黙って参加すること

2限、3限連続で潜っているツワモノもいる

先生めっちゃ緩いから許してくれる

そしてほかの体育会のメンバーとの交流ができ、友達ができるため大人気

・TA(授業のアシスタントをしてくれる先輩学生)が、有名選手だったりする

・教職をとらなければスポ科生活は結構ひま

スポーツ方法実習体操、水泳など取らなければならない実技が多く、教職はハードルが高い

5限、6限にも授業があり1年時は授業盛りだくさん

・「情報処理」というパソコンの授業では少しタイピングが速いだけでアドバンテージ

今のうちにブラインドタッチをしておくのがいいかもしれませんね。

・空きコマはパソコンルームでレポート提出かYouTube

試験期間、学期末はパソコンルームが超混雑

・年に数回のレポート提出のためにプリンター用紙を買うのがもったいない

生協で売っている専用の用紙を買わなければならない

・・

・体育会の学生は、遠征や合宿で授業を休む場合が多いので、レポートなどの代用で許してくれる寛大な教授方。

・教授も教授で、各競技の日本連盟のすごい人だったり、元アスリートだったりする。

・スポーツビジネスの平田ゼミは競争率が高い。

・入学したら、スポーツ推薦、自己推薦のときの面接官の教授が誰だったかで盛り上がる

その先生に巡り合えると、めっちゃいい先生だったことに気づく。

圧迫面接は演技だったのか…

部活編

・入部してすぐに早稲田大学の校歌、紺碧の空を覚えさせられる

・5月には新入生歓迎パレード(新パレ)が高田馬場で行われる

各部活の新入生が、高田馬場のメイン通りを、ユニフォームや正装を着てパレードするという近所迷惑。笑

・入部してくる1年生が少ないと、2年生は2年連続の地獄😭

・チームの名前が伝統的

「米式蹴球部」…アメリカンフットボール部

「ア式蹴球部」…サッカー部(アソシエーション式フットボールが由来らしい)

「漕艇部」…ボート部

「庭球部」…テニス部

・米式蹴球部の愛称「BIG BEARS」は大学の創始者 大隈重信氏から取った名前

4years.Asahi.comより

・野球部は学ランで登校

・早稲田の庭球部より全国で右にでる大学はいない。

全日本大学王座で男子14連覇、女子13連覇とえげつない実績

早稲田大学HPより

・漕艇部とラクロス部は早朝練習のためいつも朝が早い

・航空部は自家用操縦士の国家資格を取れる

・大学から新競技を始めるというチャレンジャー

ラクロス部、馬術部、漕艇部、航空部、自動車部などは大学から始めた人も多いという情報

・ラグビー蹴球部、野球部、ラクロス部、応援部は部員数100名を超えるマンモスチーム

ものすごいレベルの高いレギュラー争い…

・ア式蹴球部にはULTRAS WASEDA(ウルトラスワセダ)というサポーターがいる

・長野県菅平高原(すがだいら)での合宿は鬼。

・合宿、遠征、部費が想像以上

部によってはOB会からの負担してくれるらしい…

バイトのお給料が部活で消えていく

・週1オフ、高校時代より練習量が落ちてスランプを経験する

全国各地の強豪チームから集まったアスリートたちは、こんなに休んでいていいのかと大学の自由な感じに悩むことも多い

夏と冬のオフに贅沢に感じるが、慣れるとそれがないと生きていけないことに気づく

・「国体選手」、「インターハイ出場選手」などの全国レベルはもはや自慢にならない

色んな競技の日本代表がいすぎて頭おかしくなる

・トレーニングルーム、クリニックで他の部活の人と仲良くなる

クリニックで交代浴とかリハビリメニューがかぶっていると、苦しさを共感できる。笑

早稲田大学HPより

・学校で、無料でMRIが撮れるというすばらしさ

むしろトレーナー陣や先生陣は、けがや故障の実験台、研究材料となるのでありがたい

・引退したら他チームの早慶戦の応援に行く

そこで、チアリーダーが応援してくれるチームを見てうらやましく思う

早稲田大学HPより

・写真では両手で「W」ピースしがち

・「臙脂色」にほこりを持っている

・箱根駅伝には釘付け

自分の同期、友達を必死で応援する

・箱根駅伝で、大迫傑選手への給水をディーン元気選手が行った伝説の2014年の駅伝

大迫選手自身4年生最後の駅伝で、やり投げのディーン元気選手が給水を行い数メートル一緒に走ったシーンはかなり話題になった

Twitterより

・「覇者の会」という体育会のメンバーが招待される祝勝会がある

400人規模の学生が集まり、大規模なビンゴ大会が行われ、商品はルンバ、iPad、加湿器、Amazonのギフトカードなど豪華賞品も当たる。

いかがでしたか、早稲田のスポ科、体育会部活のあるあるでした🙆

ぜひ、コメント欄にご意見をお寄せください。

また、新しい情報がございましたらお知らせいただけますと幸いです!

🌸早稲田スポ科特集🌸

早稲田で体育会部活動に挑戦しよう! 経験者が語る、大学での部活とサークルの違い 

早稲田スポ科×ソフトテニス★早稲田大学軟式庭球部出身の現役日本リーグプレーヤー特集

【超強豪】ソフトテニス学生日本一!早稲田大学軟式庭球部のすべて

早稲田大学スポーツ科学部★スポーツ推薦・自己推薦・センター利用・一般入試…あなたにぴったりの入試形式があります

早稲田大学スポーツ科学部新入生のためのおすすめの一人暮らしエリア 厳選7駅!ドミトリー(寮)やルームシェアもある!

早稲田スポ科新入生に読んでほしい 大学生活の過ごし方 キャンパスライフを10倍楽しむコツ 10選

早稲田大学スポーツ科学部 独特の授業の特徴 間違いたくない2年目のコース選択

コメント

タイトルとURLをコピーしました