素人が書いた、早稲田大学スポーツ科学部一般入試2020 小論文解答例

こんにちは。こあらと申します🐨

早稲田大学スポーツ科学部の一般入試

お疲れ様でした。

他の学部を受けられた方も、すべり止めで他の大学を受けられた方も、すでに結果を受け取られた方も、本当に本当に、高校3年間お疲れ様でした。

早稲田スポ科の小論文は、いつも受験者の足を引っ張る難問になっていますよね。

しかも、どこの塾の解答例を見ても、こんなん高校生に書けるか!!!って思いませんか??

そこで、自分も同じテーマで書いてみました。

「解答例」と言っていいのかわかりませんが、、、

興味のある方はご覧いただけると幸いです。

全然自信はないですし、自分がもし90分で書けって言われたら本当にパニックになっているだろうと思います。

90分で書き切った受験生の皆さんは本当にそれだけですごいです!!!

しかもその前には、英語と国語を受けているんですからね!!

もうこの時点で合格をあげたいくらい!!!(誰や。)

☟お急ぎの方はこちらから☟

早稲田スポ科一般入試2020 小論文の解答一例 

こんな人が書いています

わたしは、2011年に大学受験を経験し、

・早稲田大学 スポーツ科学部(一般入試)

・大阪教育大学 教育学部(センター入試+2次試験)

でどちらも小論文を利用して合格しました。

また早稲田スポ科に入学してからの4年間、早稲田大学スポーツ科学部・社会科学部に自己推薦で受験する高校3年生の小論文・面接の指導をしていました。

小論文を全く書いたことのない高校3年生にも教えており、彼らは早稲田スポ科、社学だけではなく、慶應義塾大学、青山学院大学、立教大学、地方私立大学など(自己推薦、スポーツ推薦)に合格してきました。

ただ、プロではなく、ただのほんとに、ちょっと小論文の書いたことのある素人だと思って読んでください。

また今年も…びっくりするテーマ 

今年のテーマは

「科学とは疑うことである。」という書き出しで、その文字も含めて601字以上1000字以内で論じなさい

ページめくった瞬間、教室内、

・・・は????

焦りとか怒りとか、どうにも表しがたい感情が芽生えたと思います…

ま、でもどんなテーマであれ、時事問題やスポーツの問題に絡めて、目立ったトピックでなくても起承転結で論じられていれば、受かる人は受かるんだと思います。

何はともあれ、早稲田のスポ科入試、最近攻めすぎててついていけないです…笑

それほど柔軟な思考をもって、臨機応変に対応できる人材をふるいにかけたいんでしょうね!


 

早稲田スポ科一般入試2020 小論文の解答一例 

 科学とは、疑うことである。言い換えれば、科学とは、疑うことから始まると言っても過言ではない。なぜなら、疑いようのない正論や事実ならば、その真偽を証明する必要はなくなってしまうため、そこから研究などは生まれにくいからである。

 たしかに、疑うことだけが科学ではないという意見もあるだろう。しかし、疑うこと以外に、何かを研究するきっかけになりうることがあるのだろうか。現状に不満や不安があり、その不満や不安を改善、解消したいというモチベーションがすべての科学につながっていると思う。

 たとえば、「スポーツ科学」もその一例である。ある野球選手が、不調が続き本来の実力を発揮できていないとする。その場合、不調の原因は何か、より良いパフォーマンスができる方法はないかと模索するはずである。これがまさに「疑う」ということではないだろうか。こうして疑った結果、今まで信じていたトレーニング方法や従来の生活習慣が不調を招いていることに気づき、睡眠時間を長くしたり、食事の質を変えたりと、試行錯誤を繰り返すことによりベストなパフォーマンスを導く方法が得られるのだろう。

 このように、スポーツ科学をはじめ、すべての科学技術や医療は、「さらにいい方法はないか」、「この論は本当に正しいのか」とあるきっかけで何らかの疑問を持ち、その疑問を明らかにしたい人が研究し答えを導いた結果だと考える。地動説やピタゴラスの定理なども、今や当たり前のように世の常識として存在しているが、これらも世界の偉人たちが「疑う」ことから始めた立派な科学だとわかる。

 したがって、すべての科学は、疑うことから始まると言っても過言ではない。疑問を持つこと、そしてその疑問を明らかにする行為が繰り返されること自体が「科学」であると私は考える。

書いてみた感想
 

こうやってめちゃくちゃ偉そうに書いていますが、まじで途中で何書いてるんやろって路頭に迷い、不安になりまくりました。

タイピングしているし、間違ってもすぐ消せるので、甘々な環境で書いたものです。これだけ書くのに2時間かかっています。

小論文を勉強するときに、一番最初に定型として習う、「たしかに~しかし」とかわかりやすい具体例を心掛けました。

だからかなり幼稚な文になっていますよね。
書いていてほんと恥ずかしかったです。

でも、実はわたしこれぐらいで早稲田のスポ科受かったんで。笑
本番はこれより出来栄え悪かったと思います。
2011年のテーマは「スポーツとは何か」というテーマだったので、結構似てるなと思いながら書いていました。
気になる方は昔の赤本とか買ってみてください。

 

皆さんはどうでしたか?

テンパりすぎて何も覚えていない人もいるのではないでしょうか。

誤字脱字とか、文章が長くなりやすい人は要注意ですね。
わたしも言えませんが、一文が長くなりがちです。
少しでも読みにくい箇所があれば容赦なく減点されると思います。

だって、何百人も採点しないといけないですから。

もちろん、何人もの目で見るものですから、採点者によっては好みもわかれますし、はっきりとしたボーダーがないので自己採点もできないですよね。

でも、「読んでもらいたい」という熱意とか、字がきれいであることとかは最低条件だと思うんですよね。
そんなこと今更言われてもって感じですが。笑

字はその人の中身を映していると思うので、だれかに見せるものならば、特に丁寧に書いた方がいいですよ。時間ないと思いますけど。

偉そうに失礼いたしました。
読んでいただき本当に感謝しています!

*受験生の皆さまへ*

早稲田大学スポーツ科学部★スポーツ推薦・自己推薦・センター利用・一般入試あなたにぴったりの入試形式があります

2020年最新版!早稲田大学スポーツ科学部★一般入試 英語・国語・小論文対策 参考書やコツもを詳しく紹介!

2020年2月最新版★謝罪!!勝手に予想してみた今年の小論文のテーマ!早稲田大学スポーツ科学部自己推薦入試・一般入試の小論文対策

永久保存版★早稲田大学 スポーツ科学部・社会科学部 推薦入試の面接!過去の質問10選

【高校/大学受験】初夢で、第一志望に合格した夢を見て、正夢になった話

*入学予定者の皆さまへ*

早稲田大学スポーツ科学部新入生のためのおすすめの一人暮らしエリア 厳選7駅!ドミトリー(寮)やルームシェアもある!

勉強編★早稲田大学スポーツ科学部で送るキャンパスライフ!

勉強編★早稲田スポ科新入生に読んでほしい 大学生活の過ごし方 キャンパスライフを10倍楽しむコツ 10選

勉強編★早稲田大学スポーツ科学部 独特の授業の特徴 間違いたくない2年目のコース選択

早稲田で体育会部活動に挑戦しよう! 経験者が語る、大学での部活とサークルの違い 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました