こんにちは、バラにすっかりハマってしまったこあら🐨です。
・
今日は、初心者の方のために、イングリッシュローズの選び方やおすすめ品種をご紹介!
私も素人なのですが、だからこそ初心者目線で伝えられると思っています!
・
「好みのバラ」を選ぶコツ
・
バラの色で選ぶ、鮮やかなおすすめ7種
・
イングリッシュローズには、一言に「ピンク」と言っても、薄い・濃い・淡い・グラデーション・赤っぽいピンク・アプリコットっぽいピンクなど、様々なピンクがあります。
同様に、赤、白、黄色、オレンジなどとても色とりどりな品種から選べることも楽しみの一つです。
すでにお庭にうわっている他の植物やお家の外観との相性もあると思いますので、ご参考までにご覧ください!
・
クィーン・オブ・スウェーデン
・
薄ピンクが超かわいらしいく、まっすぐに上に伸びる背が高くなる品種です。
花が上向きに咲くので、花が重くて垂れる心配がありません。
ネーミングもおしゃれで、人気の高い品種です。
香りはそこまで強くありませんが、ほんのりした香りが楽しめます。
・
ムンステッドウッド
・
しっかりとしたワインレッドで、一際目立つ明るさがあります。
イングリッシュローズの中でも人気が高い品種です。
・
テス・オブ・ザ・ダーバーヒルズ
・
真っ赤な花弁が一際目立ち、つるバラとしてもシュラブとしても育ちます。
バラの代表的な形をしているので、見た目も花弁が多く美しいので、魅了される人は多いです。
・・
L.D.ブレスウェイト
・
名前はあまり聞き慣れないですが、「ザ・バラ!」みたいな真っ赤っかの大輪が咲きます。
香りはそこまで強くないですが、ふわっとオールドローズ系が香り、魅了される人も多いはずです。
・
・
グラハム・トーマス
・
濃い黄色にほんのりオレンジを混ぜたような、鮮やかなイエローで、イングリッシュローズの中でも知名度の高い品種です。
花弁につやがあり、つるつるしていてとても愛らしい見た目。
ティー系の(紅茶のような上品な)香りがほんのり香ります。
・
ザ・ポエッツ・ワイフ
とても鮮やかな黄色で、外側に行くほど薄い黄色が広がり、花弁が細かく数が多いのが特徴です。
名前も「妻の詩」という感じでおしゃれ✨
・
モリニュー
・
こちらも淡い黄色でさわやかさが感じられますね!
香りで選ぶ、おすすめの4種!
・
イングリッシュローズは基本的に、以下の5種類の香りに振り分けられます。
・フルーツ系(さわやかなグレープフルーツのような香り、甘い香りなど)
・オールドローズ系(ザ・バラ!みたいなバラの代表的な香り)
・ティー系(紅茶ような上品な香りで、好き嫌いが分かれます)
・ミルラ系(ハーブ系の香りで、数は少なめ、好き嫌いがあるかも!)
・ムスク系(甘い系の香りで、少ししっかりした重めの香りかな?)
・
この5種類は、別に覚えなくて大丈夫です。
香りをかいでみて、自分のイメージに合うもの、すっと鼻に広がるものを選べばいいと思います。
・
特に香りがいいおすすめの3種をご紹介します!
・
ジュビリー・セレブレーション
・
色もピンクとオレンジが混ざったような魅力的なアプリコット色で、ふわーーーっと甘い香りが広がります。
こちらは色も香りもおすすめで、私の中ではNo.1ローズ!!
香りも強く、満開になると少し遠くにいても香りが届いてきます。
ただ、雨に打たれた後にでる「黒点病」にはすこぶる弱いのが難点です。
・
・
デスデモーナ
・
透き通った白色に、中心は少しピンクがかった上品な色付きで、こちらもフルーツ系の甘くてやわらかい香りが広がります。
雨にも強く、とげも少なめなので、初心者の方にもおすすめです!
・
ガートルード・ジェキル
・
真っピンクの大輪をつけ、オールドローズ系の香り(ザ・バラみたいなバラっぽい香り)がふわーーーっと香ります。
雨にも強く、春には無数の花を付けてくれます。
秋にも咲いてくれるので、1年に2回楽しめます。
バラなのでしょうがないですが、とげがかなり多い品種なので分厚めの手袋をご利用になることをおすすめします。
・
ガブリエル・オーク
・
フルーツのにおいがふわっと香る、かなり香りが強く、大人気の「ガブリエル・オーク」
真っピンクで、王道って感じのバラをお探しの方へ。
・
あなたにぴったりのバラが見つかりますように!!☺️
・
【レビュー】大阪・泉南のデビッド・オースチン ローズガーデン(バラ園)に行ってきました!
・
コメント