こんにちは、こあらです🐨
・
今日はわたしの2度の失敗をもとに、iPhoneをメルカリで購入する前に注意することを皆さんに紹介いたします。
わたしのような経験をされないためにも、iPhoneの購入を検討されている方は、ぜひ最後までご覧になってください。
・
・
・iPhoneを格安で購入したい!
・メルカリでiPhoneを買おうか悩んでいる
・メルカリでiPhoneを買う際の注意点が知りたい
・実際にメルカリでiPhoneを買った人の意見を聞きたい
・
☟お急ぎの方はこちらから☟
・
・
・
過去に、メルカリで2回iPhoneを購入しました。
1回目は中古のiPhone 6Sを購入
2回目は新品のiPhoneSE(第一世代)を購入
どちらも2019年に購入しました。
とにかくどこよりも安く買いたい!と思って購入しましたが、この2回の失敗を経て、絶対2度とメルカリではiPhoneを買わないと誓いました…。
・
今日はそんな過去の失敗を、赤裸々に公開いたしますよ。
・
・
これ、本当にひどかった!!!!!!
思い出しただけでも腹立ちます!!!!
・
メルカリでiPhoneを購入する際に気をつけて見なければならない項目は記事下部のまとめでご覧いただけますが、その中でもまじで気をつけなければいけないのは、
「SIMフリーかどうか(SIMロック解除されているかどうか)」ということです。
・
この「SIMフリー」「SIMロック解除」ってよくわからない方もいると思うので、できるだけ専門用語を使わないように解説します。
・
SIMカードというのはこういうちっちゃいカードのことで、iPhoneの側面から挿入できるようになっています。
・
iPhoneを購入する際、ドコモで契約してプランを組んだり、ソフトバンクで学割を使ったり、いろいろあると思いますが、ドコモでiPhoneを購入した人は、最初からドコモでもらったSIMカードが挿入されています。
他社も同じく、その会社で買ったらその会社のSIMカードが入っています。
・
このSIMカードがないと、Wi-fiのないところでは全く連絡が取れません。
逆に、SIMカードがなくても、スタバとか空港とか、Wi-fiがあるところでは連絡が取れるようになっています。
・
SIMカードを挿入している場合、画面の左上に電波が立っていて、DocomoとかSoftbankって表示がありますよね。
あれはドコモの電波を使って通信してますよ~っていう証拠です。
・
・
では、ドコモで買ったiPhoneだけど、ドコモのプラン高い…と思い始めたあなた。
それでドコモ以外の会社のプランを使うことを検討しています。
ソフトバンクや格安SIM(Y!mobile、楽天モバイル、LINEモバイル、マイネオ、UQモバイルなど)に乗り替えたい場合はどうすればいいのでしょうか。
はい、正解は「SIMロック解除」という手続きをします。
・
ドコモで購入した場合、ドコモ専用の回線しか使えないようにあらかじめロックがかかっているんです。
そのロックを「解除」する必要があります。
ロック解除の方法は、契約している会社(キャリア)によってそれぞれ異なりますが、ドコモの場合はカスタマーセンターに電話したり、店舗に出向いたりして対応してもらいます。
ロック解除をするのに3000円ぐらいかかったような気がします。
無料かつ自分でできる方法もありますが、結構ややこしい。
機械に強い人なら大丈夫かも。
・
そこで本題に戻ります!
・
今あなたはメルカリでiPhoneを購入することを検討しています。
もしあなたが、現在ドコモでプランを契約していて、このままドコモの電波を使いたい、今までもこれからもドコモユーザーです!っていうなら、買おうとしているiPhoneがドコモで契約されていても問題はありません。
SIMロックがかかっていても(解除されていなくても)何ら問題はありません。
・
しかし、出品されているiPhoneのキャリアはドコモ、SIMロックもかかっている、しかし私はLINEモバイルを使いたいんです!っていう場合、このiPhoneを購入するとどうなるでしょうか…。
・
そう、使えないんです。
厳密に言うとすぐには使えないんです。
・
もし間違って買ってしまった場合。
①出品者に連絡し、返品対応をお願いする
②出品者に連絡し、SIMロックを解除してもらう
・
なんと、驚くべきことに、私が購入したiPhone6sには、「SIMフリー」という記載がしっかりされていました。
中古品で、2年半も使用していて、バッテリーの状態も記載あり、包み隠さず書いてくださっているところが、めちゃくちゃ信用あったので、これにしました。
(海外で使うため、新しいのを使っていると盗難に遭ったときにショックなので、できるだけ安いものを探していたのです)
・
無事に手元に届き、うきうきしてフィジーに持って帰りました。
(海外ではメルカリは使えないので、日本に帰国した際に購入して持って帰っています。)
・
SIMフリーなのでもちろん、フィジーのSIMも使えるはず!
疑う余地もなく、今まで使っていた携帯のSIMカードを抜き、購入したてのiPhoneに投入!!!
・
ところがどっこい!!!!!
・
エラー????!!!!
SIMカードが全く認識されないんです。
・
フィジーの携帯電話屋さんに持って行き、事情を説明しました。
・

お宅のSIMカードを挿入しても動かないんだけど…

あんたこれ、SIMロックかかってるよ!!

いや、そんなはずない!これMade in Japanだから!
ちゃんとなってるはず!(何の根拠w)
・
そこから店員さんも電源消したり、SIMカード抜いたり入れたりしてくれたり、ググってくれたのですが、一向に使えるようにならず。
思い当たる原因はひとつ。
「SIMロックがかかっている」
という結論にたどり着いたんです。
・
そんなことある?と思いつつ、購入した出品者に取引画面から連絡を取ってみようとしましたが、すでに評価まで終了しているため、取引画面からメッセージが送れない状態に。
やばい…詰んだ。
・
その方の出品一覧を見て、まだいろいろ出品されていたので、そこからコメントすればいいんだ!!と思いつきました。

すみません、以前iPhone6sを購入したものですが、SIMカードを入れても全く作動しません。
SIMフリーと書いていたのですが、本当にSIMロック解除していただいてますか?
・
2時間後ぐらいにコメントに返信がありました。

SIMロック解除してます
なんか当たり前みたいに返ってきました。笑

そうですよね…でも全然使えないんです。
電源切ったり、携帯屋に行って調べてもらったりしたのですが、SIMロックかかっているようなんです。

そんなはずはありません、解除しました
・
だめだ、じゃあ原因は何なんだ…
・
途方に暮れていたとき、相手方から連絡が来ました。

すみません、IMEI番号を教えていただけますか、確認します
・
急いでIMEI番号の確認場所を調べ、相手方に送りました。
※IMEI番号とは、iPhone1台1台に割り振られている個別のシリアルナンバーのようなもの。
確認しますってことは心当たりあるんか?と思いつつ…
5時間ぐらい経って連絡が来ました。
・

すみません、ロック解除できていませんでした。
今解除したのでこれで大丈夫だと思います
・
は????!!!!
SIMフリーってどういう意味かわかってる???
しかも自分のミスやのに、なんでそこまで強気?!
解除したはずです、とかそんなはずありませんとかよく言えたな!!!
こっち、仕事の合間を縫って、携帯ショップに行き、英語で店員に説明し、2日間携帯使えないまま試行錯誤して、結局「ロック解除してませんでした」って。
どんな間違い?
しかもSIMロック解除って結構な手間かかるはず。
それなのにロック解除したかどうか覚えてないなんてことあります?
そんなテキトーに出品すんなよ!!!
・
・
・
って相手のコメント欄でここまで言うのも申し訳なかったんでさすがに書いてないですけど、1年で一番腹立った出来事でした。
・
SIMフリーって書いていてもこんなこともあるんです。笑
ほんとに、正規のルートで買うのが一番。
・
・
ところが懲りない私。
やっぱり安さにはかなわない。
1回目の失敗を活かして、とにかく慎重に物色した私。
今まで使っていたiPhone SEのサイズがちょうどよくて、血眼になって探し回りました。
ただ、iPhone SEはもう製造を終了していて、Appleの公式サイトではすでに販売終了していたので、新品が売ってた時には本当に興奮しました。
在庫も少ないだろうし早く決めないといい物は誰かに取られてしまう。
そんな焦りと闘いながらも、「これ!」と決めてiPhone SEの新品を購入しました。
・
届きました。早かった。2,3日で届きました。
新品なので、箱ごと、充電器も説明書もイヤホンもついていました。
・
ところが!!!
1ヶ月ぐらい使いだして何か違和感があったんです。
普段と使い方は変わらないし、朝家を出るときは充電が100%まであったはずなのに、夕方にはもう30%になってる。
(普段仕事の日は、1日に1回寝る前に充電するだけで、朝出かけるとき100%で夕方でも60%ぐらい残っているのが普通でした。)
・
・
何この電池の減りの速さは?!!
しかも、iPhoneの新品を買った頃って覚えてます?!
バッテリーのもちの良さに感動するじゃないですか、どの機種に限らず!
やっぱり数年使っていると100%充電したつもりでもバッテリー自体の寿命が減ってきてるんですよね。
それを新調すると、バッテリーが減っていく不安とか不快感も一気に解消されるじゃないですか!
・
ですがそのウキウキ期間がたったの1ヶ月で終わってしまったんです!まじで信じられない!
バッテリーのもちが悪くてiPhone SEからiPhone SEに変えたのに。笑
(どうしてもSEがよかった。)
・
これ、いまだに理由がわからないんです。
1回目の失敗の、SIMフリーはちゃんと確認したし、出品者の評価とか、送料込みとか、外箱の写真とか、説明書きとか購入前にめちゃくちゃ確認して、ちゃんと新品やなって確認したんです。
届いた後も、本体にはフィルムが貼られていたし。
・
バッテリーの寿命がもたなくなった理由として考えられるのは、
・出品者が、購入してから超長時間使わずに保管していた
・実は何回か使ったけど、フィルムとかあとから手に入れて新品に見せかけた
・海外製でちょっとポンコツ
こんな感じかな…
どんなに使い方悪くても1ヶ月でそんな電池の寿命悪くなる?!って不思議に思います。
・
・
・
✅SIMフリー/SIMロック解除 されているかどうか
・
第1の失敗でも述べたように、これはかなり大きいです。
ドコモ、ソフトバンク、auと、平成の大手3社も安心ではあるのですが、格安SIMにしたら通信費をぐっと節約できます。
そのためにはSIMフリーのiPhone本体を購入し、プランは格安SIMの各社で申し込むのが一番です。
・
いい例☟
・
✅残債がないか・ネットワーク利用制限がかかっていないか
・
残債(ざんさい)とは、ローンの支払いが残っていることを指します。
こちらも、出品のページ下部に、ネットワーク利用制限の欄が設けられています。
ネットワーク利用制限が「〇」の表示のみを購入しましょう。
「一括購入した」という記載があると確実ですね。
・
☟いい例
・
・
ネットワーク利用制限が「△・×」のものは出品が禁止されています。
残債があるもの(支払いが終わっていないもの)は、ネットワーク利用制限が「△」になります。
・
たとえば、iPhone本体を、2年のローンで支払っている人が、1年だけ使って出品しているとします。そうなるとその本体にはまだ1年のローンが残っていることになり、金銭的なトラブルに巻き込まれたり、使っている途中でネットが使えなくなる可能性があります。
絶対に購入しないようにしましょう。
・
✅IMEI番号が記載されているか
・
初耳の方もいらっしゃるかもしれません。
IMEI番号とは、世界共通で、各iPhoneにつけれている個別番号・シリアルナンバーみたいなもので、1台ごとに認識できるようになっています。
つまり、同じ番号のものは存在しません。
・
IMEI番号は、あなたのiPhoneであるということや盗難品ではないことを確認するためのもので、IMEI番号を見るだけで安全なものかどうかが識別できます。
そのため、メルカリでは、iPhoneを出品する場合、IMEI番号の記載が義務付けられています。
・
☟赤丸をご参照
しかし、IMEI番号の記載がない出品も多く見受けられます。
・
悪い例☟
これもね、星マークつけて目立たせてるし、値段も69,999ってしてるけどこれ、7万円ですからね。笑
本日までの出品とか、「2週間ほどのみ使用」とか、返品は受け付けませんって記載もなんか怪しくないですか?
わざわざ返品不可って書かなくないですか、特に自分がいい商品を出品してるって自信があれば。
なにか隠している証拠です。
・
・
✅十分な写真が投稿されているか
・
新品・未使用なら外箱の写真だけでも仕方がないですが、
・未使用に近い
・目立ったキズや汚れナシ
・キズや汚れアリ
みたいな状態なのに、本体のキズの写真が1枚もないのは隠蔽しているように見えてしまいます。
たとえ目立つキズだとしても良心的な方ならそれを隠さずに投稿して、買う人のことを考えてくれていると思います。
・
✅付属品がついているか
・
本体のみを購入する方には該当しませんが、新品なら以下の付属品がついているはずです。
・充電器
・イヤホン
・説明書
・SIMカードトレイのピン
・
中古で購入する場合も、付属品の有無は最初に確認しておいたほうがいいでしょう。
・
✅アクティベーションロックが解除されているか
・
アクティベーションロックとは、iPhoneが前の持ち主が初期化をしていれば問題はありません。
ご丁寧に「アクティベーションロック解除済み」って書いているものもあります。
・
・
逆にアクティベーションロックがかかっていると、盗難品の可能性があったり、買ったのに使えないということがあります。
・
✅詳細が記載されているか
・
たまに、写真と値段だけで、商品の説明欄に何の詳細も書いてない出品者がいます。
どれだけいい商品でも、説明がないと購入には不安ですよね。
もちろん、商品のページには、商品の状態や機種などは記載されていますが、それだけでは伝わらないこともたくさんあります。
・
・具体的な商品の状態
中古なら何年ぐらい使用したか、どこにキズがあるか
・機種、カラー、容量
・バッテリーの状態
80%ぐらいしか寿命がないならやめておいたほうがいいです。
2年ぐらい使っていると自然と80%ぐらいに減っているので、かなり電池の消耗が激しい状態です。
・付属品の有無
・
決して安い買い物ではないので、このぐらいは丁寧に記載してくれている商品を購入した方がいいと思います。
いい例☟
・
悪い例☟
これ、相当やばいです。
説明書きはたったの4行、しかも写真2枚、そして発送元「未定」!!!
IMEI番号もなければ、ネットワーク利用制限も記載なし、ストレージの容量さえも記載なし。
間違いなく盗難品か出品のルールを知らなすぎる初心者。
・
・
✅出品者の評価
・
すでに何度も取引している方のほうがいいと思います。
評価が100件ついているとしたら、80件以上は「良かった」がついていないと、自分が取引したときに残り2割の「残念だった」に当たるかもしれません。
「残念だった」の評価が少ない人でも、そのコメントを見て、どういう対応をする人なのかということをよく見ておくべきです。
・
・発送が遅い
・質問をしてもコメントが返ってこない
・新品未使用と書いてあったのにキズがあった
などは最悪です。
・
・
ただ、その出品者さんの過去の出品一覧を見て、iPhoneばかり売っている出品者なら、海外のものを安く買い、高く売っている転売の可能性もあります。
転売で何が悪いの?って感じですが、「日本製」とうその情報を書いていたり、盗難品の恐れも否定できません。
そのため「出品者の評価」と「出品者の過去の出品」をチェックしておきましょう。
・
✅送料込みかどうか
・
昔わたしがメルカリで書籍を購入した際、探していた商品がほぼ売り切れでしたが、1つだけぽつんと残っていたことがありました。
他の商品は800円でほぼ売り切れていたのですが、残っているのは600円なのに、1つだけ売れ残っていたのです。
見つけた瞬間嬉しくなって、これだけ何で売れてないんやろうと思いつつも、「何てわたしはついてるんや~」と能天気に購入ボタンを押して、届くのを待っていました。
・
3日後、「着払いで届いてます~」って宅配さんが来てくださり、え?って言ったら「メルカリさんから着払いで…」って言われて
は!!!!
って気づきました。笑
・
メルカリを始めて間もなかった私は、送料の欄を見ていなかったんです。
着払いはかなり割高なので、
本体価格600円+着払い料金600円=計1200円の買い物をしてしまったんです。
本来なら800円で買えたのにね…
これもいい失敗でした。
・
以上、メルカリでiPhoneを購入するときのチェックリストでした!
皆さんもネットオークションやフリーマーケットを利用する場合は、十分に注意して、気持ちよく、賢く取引してくださいね。
・
【殺されかけた】メルカリで偽物が届いた/商品が壊れていたときの対処法!受取評価はNG!
【比較】スマホのガラスコーティングと保護フィルムどっちがおすすめ?4年目でついにガラスコーティングが割れてしまった話。
2020年2月最新版★フィジーでLINEできるの?気になるインターネット、SIMカード、Wi-Fi事情 DigicelとVodafoneの徹底比較!
「ゆとり」なんて言われたくない!「仕事ができる」と思われたい!新社会人が、マナーの前に知っておきたい、会社で働く上で気をつけること

フォトグラファー兼ブロガー
動物占いで「フットワークの軽いこあら」です。
関西のいなか出身、早稲田スポ科卒。
小学校から大学までソフトテニス一本。
大学卒業後、フィジーへ移住。
2年間のフィジー生活を終えて2020年夏に帰国。
コメント