2020年最新!フィジーのおすすめおみやげ特集 15選 ピュアフィジーの香り、ばらまき用まとめ

 Bula!🌟こあらです🐨

 

今日は、フィジーで大人気、フィジーといえばこれ!という定番おみやげから、フィジーツウなおみやげまで、ジャンル別にまとめました!!!

(2020年1月18日更新!)

 

ジャンル別に紹介!本日のラインナップ

美容好きの方向け

Pure Fijiをはじめとしたボディケア用品

   

インテリア好きの方向け

南国気分が感じられるフィジーのインテリア

 

おしゃれ・ファッション好きの方向け

オーダーメイドブーツやドレス、アクセサリーなど

 

スポーツ好きの方、お父さま、同僚などへ

ラグビーグッズやビールをご紹介!

 

・ばらまき用のチョコレートやお菓子!

 

まずは美容好きのご友人やご家族に✨
 
 
1. Pure Fiji
 

こちらはもうダントツの1位間違いなし!Fijiでしか買えないボディ・ヘアケア用品

種類、香り豊富で選び放題!

選ぶのが超楽しくなります!!全部ほしいのが本音。

出典:https://images.app.goo.gl/8TuWsGn5EY4mnL937

 

種類はこんな感じ。

・ボディローション 

大(350ml):37.95$(約2000円)

小(90ml):12.50$(約700円)

☝これが一番おみやげにいいかも!★

 

・ハンドクリーム 10.50$(約550円)

☝これもお手頃だし喜ばれること間違いなし!

 

・ソープ

大(手のひらサイズ):6.5$(約350円)

小:4.75$(約250円)

☝軽いし包装もおしゃれ!持ち帰りも便利!

 

・ミニソープ6種入り詰め合わせ 14.95$(約800円)

☝ばらまき、そして選ぶ側も楽しい!

 

・アロマキャンドル(ミニ)  6.5$(約350円)

☝キャンドルは置いておくだけでいい香り!部屋のインテリアとしても!

 

・ボディバター 29.75$(約1500円)

・ボディーオイル(エキゾチックオイル)33.50$(約1700円)

・ボディミスト  10.95$(約600円)

・スクラブ  13.50$(約700円)

 

また、香りはないけど、お肌に優しいフェイシャルケアシリーズ!!

 

・デイクリーム 50ml 56.75$(約2800円)

・ナイトクリーム 75ml 54.50$(約2600円)

・セラム 30ml 54.50$(約2600円) 

・クレンザー 200ml 32$(約1600円)

・アイケアクリーム 15ml 34$(約1800円)

 

など選びきれないほどのラインナップ!

 

なんといってもいい香りで色んな種類の香りがあって選んでいるこっちまで楽しくなっちゃいます。

(Malolo Islandのスパにて)

香りはこんなに!!!!

★は人気シリーズ!

Coconut(ココナッツ)

White Ginger Lily(ホワイトジンジャーリリー)

Noni(ノニ)

Starfruit(スターフルーツ)

Coconut Lime Blossom(ココナッツライムブロッサム)

Pineapple(パイナップル)

Orange Blossom(オレンジブロッサム)

Mango(マンゴー)

・Guava(グアバ)

Coconut and Honey(ココナッツ&ハニー)

Passion Flower(パッションフラワー)

Molinga(モリンガ)☜新作!!

 

などです。

 

ちなみにわたしが愛用しているのは、

・Coconut Lime Blossom(ココナッツライムブロッサム)

柑橘系、レモン系が好きな方にはおすすめ!

Noni(ノニ)

お風呂上りのボディーローションは甘い香りで癒されます!

・White Ginger Lily(ホワイトジンジャーリリー)

上品な香りがして、朝はこれを使います。

 

(デナラウのSheratonホテルのロビー)

そしてうれしいことに、おしゃれなギフトセットやお得なおみやげ用パックも販売されているんです。

 

メッシュ入りのバッグに入ったギフトセットが30$(約1500円)

※ボディーバター、ボディーローション、ボディーオイル、ソープの4点セット

 

☟箱入りが20.50$(約1100円)

 

※ボディーバター、ボディーローション、ボディーオイル、ソープの4点セット(ミニサイズ)

香りが選べない!種類が多すぎてわからない!って言う人はギフトセットでまとめ買いしてもいいかもしれませんね♪

 

ほかにも

ナンディタウン・ラウトカのPROUDS(プラウズ)というショッピングモールにPure Fijiのコーナーがあり、Nadi空港の免税店でも買うことができます。

お値段は変わらないので、荷物にならないようにNadi空港の免税店で買った方がいいかも!

(保安検査を通ったあとなので、液体物とか関係なく、スーツケースに入るかとか心配無用!)

 

ナンディタウンのPROUDS(プラウズ)のセール期間に買うと20~30%まで値引きされています!

セールに出会えればラッキー!

 

Pure Fiji公式HPはこちら☟

https://www.purefiji.com/

 

2. renu(レニュー)のボディケア用品
 
こちらも大手おみやげショップや空港の免税店には必ずと言っていい、ボディケアの大手ブランド。
Pure Fijiはちょっと予算オーバーだなって方にはこのrenuシリーズがおすすめ!!
お手頃で、おみやげ用の小さめギフトが多いのが特徴。
 
ハンドクリームやジェル、ソープなどが3本入り、6個入りなどもらう側も選ぶのが楽しいこと間違いなし!
 
     

小さめの固形ソープもあって、かさばらないのが嬉しい!

 

3. Fiji Water(フィジーウォーター)

 

セレブ御用達のミネラルウォーターで、ミランダカーやキャメロン・ディアスなども愛飲していると言われいます。

 

出典:https://www.packagingstrategies.com/articles/89446-fiji-water-bottles-get-slim-sleek

ぜひ健康志向の高いご友人やお母様などにどうぞ!

小さいボトルで2~3ドル。

日本にお持ち帰りの際は、預け荷物に入れるか、手荷物検査後に購入しましょう。

もちろん、空港の免税店エリアでも購入できます。

 

インテリア好きのご友人や恋人に✨
 
 
1. Fiji Time Clock(掛け時計)

時計の意味なし。笑

 

皆さんもご存知の通り、時間の流れがゆっくりで時間を気にしない、のんきな国民、フィジー人。

そんな彼らを表す言葉「Fiji Time!」

 

見ればお分かりの通り、「Who Cares!!!」(誰が気にするか!)

ぐっちゃぐちゃにされた文字盤。笑

まさに「Fiji Time」を表す時計です。

カラーは黒と青の2種類でJack’s(ジャックス)とかTappoo(タプー)に売ってると思います。

大きいので持って帰るのに荷物になるのでそれだけが難点ですが、日本には絶対にない逸品。

 

2. カラフル南国気分のミニウクレレ♪

 

Jack’sやTappoo、デナラウの薬局などで見つかります。

場所も取って、お値段も少し高め(1本30-50ドル)ですがお部屋のインテリアにはもってこいの南国気分満載のウクレレ!

 

3. タパ柄ランチョンマット

フィジーといえばタパ柄!

出典:https://images.app.goo.gl/jKTR8RBC1UMiZKtp7

飛行機にもデザインされているほど、タパ柄はフィジーの代名詞となっていて、これが南国系、エスニック系のお部屋には相性ばっちり!

2枚セットで25ドル~39ドル(1500~2000円)で、いろいろな模様が選べます!

 

4. フィジーならではの彫り物、置き物

ちょっと使い道がわからない…というような謎の置き物も人によっては喜ばれるかも!笑

フィジーの伝統的な飲み物、カバを入れる「タノア」という器も、どこのおみやげ屋さんにも売っています!タノアは小さいものは30ドルから、大きいものは200ドルと、かさばるし用途はわかりませんが、神聖なフィジーの宗教を感じられるインテリアとしては最適です。  

 

おしゃれ好きのご友人、自分へのおみやげに✨
 
 
1. UGG Fiji のオーダーメイドブーツ

ナンディタウンやラウトカのタプー(Tappoo)やデナラウ(Denarau)のジャックス(Jack’s)に併設されているコーナーもありますが、こちらは受注、製作を行う工場内。

ナンディのナマカパブリックスクールという小学校の近くに工場があり、ずらりと様々なブーツが並んでいます。

※2019年7月ごろ、工場の位置が移転になりました。

長さ、サイズ、色だけでなく、すべてのパーツが選び放題で自分だけのオリジナルブーツが作れます!!!

見ているだけですごく楽しい!!

しかも日本で売っているよりも断然安く、製作日数も3日ほどで完成します。

このショートブーツで、250ドル(約13,000円)。

 

ぜひ、ご旅行の思い出に、自分へのご褒美に1足作ってみてはいかがでしょうか。

 

 
2. ブラシャツ・ブラドレス

PIAというNamakaにあるお店でおしゃれなブラシャツやブラドレスが手に入ります。

blog.his-j.comより)

素材もやわらかくていいものが使われているので1着60ドル~120ドルぐらい。

また、ラウトカやナンディタウンにあるお洋服店では、1着15~20ドルでデザイン豊富なブラシャツが手に入ります。

ちょっと予算オーバーな方はローカル感を味わうためにオーダーメイドのものをおみやげにするのもおすすめです!

好きな生地、好きなパターンを選び世界で1つだけのものが格安で作ることができます!

詳しくはこちら☟

生活編★フィジー風オーダーメイドドレスを作ってみよう!

オーダーから少し時間がかかるのがネックですが一生の思い出になると思うのでぜひチャレンジしてみてくださいね!

 

 
3. 水着・ビーチサンダル

常夏の島ならでは!どこに行っても売ってるビーチグッズ!

ホテル内のショップや空港の免税店、Tappoo、Jack’sなどの大手ショッピングセンターでも手に入ります。

水着はなかなか好みがあるので難しいですが、自分へのおみやげにいかがですか?

これはほんの一部ですがビーチサンダルはデザインが豊富でかさばらないので大切な人へのおみやげとしてもGood!

サイズの目安としては、レディース24㎝でサイズ8がちょうどいいかも!

 
4. 手作りアクセサリー

タウンやホテルの一角で、手作りのアクセサリーが売られています。こんな感じ。

Vuda Marina(ブンダマリーナ)のFirst Landing(ファーストランディング)でのクラフトマーケットの様子。

ピアス、ネックレス、髪飾りなどのハンドメイドアクセサリーが、超豊富でお手頃価格で購入でき、世界でたった一つなので、ほかの人とかぶることはありません。

月に1回程度、このような大きなマーケットが開かれています。

こちらでも紹介しています☟

観光編★フィジー、ナンディで欧米系外国人に出会える場所 10選

 

また、空港の免税店やTappooでもバッグやまくらカバー、パスポートケース、おおきめのジッパー付きポーチなどが売られています。

フィジーらしいタパ柄がそそりますよね!

こちらも職人さんたちの手作りで、不動の人気商品です。

 

ちょっとした小物でも、南国気分が味わえるデザインに♪

 

スポーツ好きの同僚、お父さんへのおみやげに✨
 
1. Flying Fiji のラグビーグッズ

言わずと知れたラグビーの強豪、フィジー。

フィジー独特のタパ柄とスポンサー「Fiji Airways」のロゴが特徴的なフィジー代表ユニフォーム。

ユニフォームは199ドル(約1万円)、トレーニング用は99ドル(約5千円)と

少しお高めですがラグビー好きにはたまらないグッズ!

 

しかもフィジーはサイズが大きいのでキッズサイズでも大人が着られることもあります!

わたしは身長155㎝、体型は普通でキッズサイズ14を着用しています!笑

キッズサイズのほうがお安く手に入るので検討してみてください。

 

2019年10月現在では、日本で行われるW杯に向けた限定デザインのウェアがお店に並んでいます!

 

ほかにも栓抜きや帽子など日常で使えるものもあるのでTappooや空港の免税店で探してみてくださいね!

大変貴重なTappooのセール期間に買うと30%OFF!大変お買い得!

 

ウェアは1枚でもなかなか予算がオーバーしそう。

そんな方にはキャップやビールグラス、栓抜きなどもおそろいで購入できます!

 

 
2. Fiji Gold(フィジーゴールド)、Fiji Bitter(フィジービター)

 

出典:https://eiichijicafiji.wordpress.com/2015/02/20/fiji-gold-and-fiji-bitter/ 

ちょっぴり甘め?で女性にも飲みやすいと好評!マイルドなFiji Goldと

苦味が特徴のFiji Bitter

瓶でも缶でも販売されています。1本3ドル~5ドル。

Vonuの可愛いカメさんもおしゃれ!

飛行機に乗る際は、アルコール規定量を超えないように注意しましょう!

 

大人数ばらまき用、ご友人へちょっとした気持ち✨
 
 
1. Dairy Milk Chocolate(デイリーミルクチョコレート)

 

オセアニアで大人気、オーストラリア産のチョコレート笑

スーパーのレジ横の冷蔵庫や空港の免税店で購入できます。

こちらは1本3~4ドル(200円)で、15個入りのパックも売っているので大人数にも対応可能!

 

 

ヘーゼルナッツやキャラメルなどフレーバーも豊富ですし、チョコレートは万人受けすると思います!

フィジーのお菓子はこのチョコレート以外 ほとんどがハズレです…

 真夏のお持ち帰りにはご注意を~💁

 

2. 南国フルーツを存分に凝縮!ドライフルーツ

 

出典:Maleka Garden Fiji FB

マンゴー、グアバ、パパイヤなど、フィジー産フルーツがぎゅっと凝縮されたドライフルーツ。

個袋に入ってジッパーまでついている優れもの!

こちらもJack’sやTappooで購入でき、賞味期限も長いのでおみやげに最適!

 

3. Cassava Chips(キャッサバチップス)、Dalo Chips(ダロチップス)

出典:https://ameblo.jp/nori-k-1023/entry-12403714358.html

 

イモ類だけどちょっとちがった風味・硬さが楽しめる、くせになるお手頃なおみやげ!

スーパーで1~2ドルで買えます!

 

以上!フィジーのおみやげ15選でした🌟

家族や友達へのおみやげばかりでご自身へのおみやげを忘れないようにしてくださいね!

 

Vinaka💕

 

こっちも読んでね😉

飛行機編★大韓航空がフィジー便より撤退! フィジーまでの格安航空券の買い方

観光編★フィジー第2の都市 ラウトカってどんな街?

生活編★フィジー第3の都市 ナンディってどんな街?

観光編★フィジーの観光地 デナラウってどんな街?

移動編★フィジーの交通事情 バス、タクシーの使い方

あいさつ編★使ってみようフィジーの言葉

食べ物編★ナンディ おすすめカフェ・レストラン 15選

観光編★フィジーのホテル紹介 シェラトンに泊まってみたの巻

観光編★フィジーのホテル紹介 Tokatoka Resort Hotelの巻

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました