Bula!こあらです🐨
今日は久々に英語の勉強編です!
TOEICについてお話しします!
・3月のTOEICの感想を聞きたい
・TOEICの勉強法が知りたい
・リスニングを伸ばしたい
・Part 6が苦手!どうやって練習しているの?
・TOEICが直前に迫った時期にできることは何か?
・おすすめの参考書が知りたい
・フィジーで受けるTOEICってどんな感じ?
・TOEIC以外にフィジーで受けられる英語試験を知りたい
・
☟お急ぎの方はこちら☟
3. 新形式のPart 6が苦手なあなたへ!ペーパーバックの威力!
6. フィジーでの英語試験 TOEIC以外にフィジーで受けられるのはどれ?
・
・
フィジーの日系企業で約2年間働いている日本人。
フィジーに来た頃はほとんど英語が話せなくて、とても苦労しました。
リスニングがとにかく弱くて、上司や同僚が何を言っているかわかりませんでした。
2年間働いてみて、少しずつ英語力が上達してきたなと感じたので、TOEICを受けてみようと決意しました。
・
・
今回TOEICの受験は人生で4回目
①2012年6月(大学2年生)
②2014年6月(大学4年生)
③2019年11月(社会人5年目)☜ブランク5年、しかも新形式に変わってる
④2020年3月(同社会人5年目:今回)
です。
今回、③と④の間が3ヶ月あったのですが、80点のスコアアップに成功しました。
参考までに。
・
・
・
※TOEIC900点とか取っているとか、毎回TOEICを受けているような人間ではございません!ご了承ください!
・
日本でのTOEIC(3月分)が中止になったということで、これを書いて果たして意味があるのかというところですが、自分なりの感想を述べたいと思います。
・
・
受験地によって問題が違うんですね。最近知りました。
日本国内でも3種類ぐらいに分かれているらしいです。
今回は、男性がパソコンに向かって座っている写真から始まりました。
・
ほかには、男性一人がはしご(ladder)に上っている問題
女性が手袋をはめて、薬の入った棚(cabinet)を開けている問題がありました。
・
まさにこんな感じで(これは棚を開けようとはしていないのですが)
たぶんこの問題で2つややこしいのがありました。
A. The woman is putting on the gloves.(手袋をはめているところだ)
B. The woman is opening the medicine cabinet.(薬棚を開けているところだ)
という描写に対して、どっちを選ぶか悩んだ人がいたと思います。
・
答えはBです。
・
Aの be putting on ~(衣類)は、今まさに着ようとしていることを表しています。
She is putting on the glasses.(メガネをかけようとしている)
She is putting on the hat.(帽子をかぶろうとしている)
などもこの問題の例です。
・
その代わり、
She is wearing the gloves.
She is wearing the glasses.
これはWearingはすでに着ている/つけている状態なので、これなら正解。
・
最初の7,8問までは簡単?だったんですけど、途中10問連続ぐらいで全く聞き取れなくて、集中切れました笑
なんとか持ち直さねばと思い、残り5問ぐらいは必死で耳を澄ませたのですが、ほぼ消去法で臨んでしまいました。
・
べたっとした?ネチっとした?女の人の声ほんとに聞きずらい。
たぶんオーストラリア系の女性かな?わかる人いますか?
・
・
個人的に、Part 3とPart 4を今回勉強に力を入れたので、どうにか点が上がってほしいです。
Part 3の後半で、図表の問題ありますよね。
イベントのポスターで、日付が延期するとかしないとかいう問題があったのですが、ほぼ聞き逃してミスりました。
・
・
正直、あんまり覚えていなくて、、、
No.95~97の問題で正解がわからず、最後のリスニング問題にとりかかるのが出遅れてひきずってしまいました。
それだけは覚えています。
何の問題かは覚えていません。役立たずでごめんなさい。
・
・
練習時点では総じて30問中20問~25問ぐらいの正答率だったのですが、今回Part 5でとても時間がかかってしまいました。
・
Part 5を12分で解く練習をしてきたのですが、14分ぐらいかかって焦りました。
「approximation:概算 」に関連した品詞問題が解けず悔しかった。
・
・approximation(名)概算
・approximate(形)およそ
・approximately(副)およそ、約
・
こんな感じで出たんですけど、前後の文章全く覚えていないのでどうしようもないですが…
解けそうで解けなくて悔しかったです。
・
あとは、これも後半で ~~of ___________ (ofの後ろに入る言葉)
・me
・mine
・myself
が問われた問題があり、なんか基本中の基本なのに立ち止まって考えすぎて、え?これでよかったっけ?ってなってしまった。
他にも、自信のない問題はいっぱいあったのですが、覚えているのがこれぐらい。
・
・
リスニングのPart 3,4に注力したのと同じく、今回はPart 6を全問解こうという目標を持って臨みました。
Part 6が苦手すぎて、前回TOEICでは、Part 6の長文選択は解かず、それ以外の3問だけ解いて、Part 7に時間を割く作戦に出ていました。
・
つまり、これだと134以外の問題だけ解いて、次に進む感じ。
Part 6は16問(4×大問4つ)しかないので、あまり対策する気にならないというのが本音…。
・
ただ!!!
本番2週間前になって、簡単な洋書(ペーパーバック)を読み始めたんですよ。
「チャーリーとチョコレート工場」の洋書を少しずつ読んでみたんですね。
そしたらもう!!!
これは後ほど、Part 6の対策のところでお話します。
・
解けないところもあったのですが、Part 5で時間がかかってしまっていたので、Part 6はサクッと、いさぎよくあきらめた問題もありました!笑
でもそんなにわかりにくい問題はなかったのかなという印象です。
・
・
スマホのチャット画面の問題が3問も出ました。笑
それだけ覚えています。
前半に2つと後半の長めのバージョンが1問。
・
あと、個人的に新聞記事の問題が苦手で…
普段から英字新聞を読む癖をつければ改善されるでしょうか…
・
やっぱり、Part 7で50~55分は残しておかないと全問解くのは厳しいですよね。
最後のNo.196~200の問題は、解けそうだったけど最後の2問は色塗りしました。
・
こんな感じで、素人ながらの感想をお届けしました。笑
Part 2とPart 5は、点の取れるところなのにそこで点を落としている気がして不安です。
・
・
今までの勉強法で、一番効果があったと思えるのが、「シャドーイング」です。
私自身、洋画を観たり洋楽を聴いたり、英会話に通ったりしていたのですが、「TOEICのリスニング」に特化して言えば、「シャドーイング」が一番効果があったのではないかと思います。
現に、2週間このシャドーイングを続けることで、リスニングだけでいうと、50点のスコアアップを実現しました!
シャドーイングとは、影のように声を追いかけていく練習法で、耳も会話力も同時に鍛えられます。
・
ただし、シャドーイングは聞きなれた英文やスピーチを題材にすることでより効果を発揮するので、まずはその題材になる英文を聴き込むことからスタートすればいいと思います。
・
TOEICのリスニングは、圧倒的にビジネス英会話(?)が多いです。
仕事の取引先の相手との会話、ミーティング、ショッピングモールでのアナウンス、機内アナウンス、ラジオ、天気予報など格式ばった会話やオフィシャルな場面が多いことから、私はもっぱら、偉人たちの英語のスピーチを聴くようにしていました。
・
5分から10分の短いリスニングでも、すごく脳が疲れます。
1日に1つのスピーチと決めて、1日3回くらい聴き込みましょう。
字幕もついているので、最初は見ながらで大丈夫です。
スピードが速いと思ったら速度を遅くしてチャレンジしましょう。
・
1日目 Aのスピーチを聴く×3回
2日目 Aのスピーチをシャドーイング Bのスピーチを聴く×3回
3日目 Bのスピーチをシャドーイング Cのスピーチを聴く×3回
・
というふうに、前日に聴き込んだスピーチを次の日シャドーイングしてみるというサイクルを2週間繰り返しました。
もう一度言いますが、シャドーイングは、言っている内容を理解している上で行ったほうが効果的です。
まずはその内容を聞き慣れる、理解するという段階からスタートしましょう。
・
以下が私のおすすめスピーチ特集です!
①Appleの創業者、スティーブ・ジョブズ氏によるスタンフォード大学の卒業式のスピーチ
これは王道中の王道ですが、リスニングだけでも結構勉強になるし、もちろん発音もきれいで聞き取りやすく、内容自体も人間的にも尊敬できるので聞いて損はありません。
特に3つのストーリーのうち、最後のストーリー「Death(死)」については、奇跡とも呼べるべき彼の実話が語られています。
・
②スティーブ・ジョブズ氏を知ったあとで聞いてほしいお話
①のスティーブ・ジョブズ氏を知ったあとでこれを聴くと、理解度がかなり深まります。
このラリー氏も英語がわかりやすくはきはき話しているから聞き取りやすいです。
・
③Facebook創業者のマークザッカーバーグ氏
こちらも有名どころですが、ユーモアがあって明るいスピーチになっています。
・
④アンハサウェイ好きならこれから始めよう!
子育てや男女平等、育児休暇について自身の経験も含め短くまとめられたスピーチ。
数字がいっぱい出てくるので聞き慣れれば数字に強くなれること間違いなし!
・
⑤ちょっと慣れてきたら早口の英語
身近な話題で、自分たちにもできるというモチベーションを与えてくれるスピーチ。
少しスピードが速いので、その練習にもなります!
・
⑥Googleのエリートエンジニアが語る、30日間チャレンジ
こちらもユーモアがあって、聞いていておもしろいお話。
30日間何かを続けてみたら、世界が変わるよ!と勇気づけられる。
・
⑦数字にも強くなる、頭もフル回転のスピーチ
これが理解できたら相当成長した証拠!
数字や実験結果がところどころで述べられている、かなり論理的なスピーチ。
年代や実験データなど様々な種類の数字が出てくるので、こういうのに慣れておくと本番でも生かせると思います。
そして、口調や声が柔らかくて聞いていて和む。笑
・
・
さきほどもちらっとご紹介しましたが、「ペーパーバック」の恐ろしい威力!
何がいいって、物語を読みながら、「接続語」が学べるんです。
Part 6って、文法の問題もあれば一文そのまま埋める問題もありますよね?
そのメリハリが必要なので一番厄介なパートなんですが、物語を読むことでその感覚が鍛えられるんです。
。
However なのか Then なのか、Even if なのか、はたまたFinally なのか。
文と文のつながりを問う問題がすごく苦手だったんですけど、長い文章を読むことで、少しわかった気がします。
・
また、ペーパーバックを読むことで、「英語の長文を読む」ということ自体に慣れたり苦手を克服できたりというメリットがあります。
普段本を読まない人も多いと思いますが、これを機にハマってもらえると嬉しいです。
「チャーリーとチョコレート工場」は、映画でもお馴染みですが、ほんとに純粋で、テンポのいい物語です。
出典:Amazon.com.jp
・
わからない単語もよく出てくるかもしれませんが、読み進めていくと「たぶんこういう意味だろうな」ってわかる部分も多いです。
特におすすめは、冒頭からチョコレート工場に行くまでの前半部分が読む練習に最適です。
※後半の、物語の中心であるチョコレート工場の見学も中身的にはおもしろいのですが、TOEICではあまり登場しない単語が出てきたり、歌う場面が頻出したりするので前半を繰り返して読むことをおすすめします!
・
・
全体の点数を伸ばすとか、本番に慣れる練習をするためには、なんやかんや言っても、一番の近道は、模試とか過去問をやりこなすことかもしれません。
・
① わかりやすい解説がついているもの
② 新形式問題に対応しているもの
新形式対応かどうかわからない場合、ここをチェック!
・Part 3 及び Part 4 の問題をちらっと見て、図表の問題が3問ぐらい記載されていれば新形式!
・Part 6 を見て、1つの文章に4問設問があり、そのうち1問は単語ではなく文章を入れる問題
では、私が使った中でおすすめの3冊をご紹介します!
・
① パートごとに、「伸びる順に勉強する」という画期的な一冊!
出典:Amazon.com.jp
・
パートごとに解き方のコツがまとめられていて、直前の1,2週間でも即効性のある参考書。
結構わたし、著者のロバートヒルキ氏信者なので、これはだいぶやりこみました!
・
②TOEIC L&Rテスト 至高の模試 600問
・
非公式なんですが、なんと3回分の模試を集約した超ボリューミーな問題集。
個人的には、公式問題集よりも少しレベル・難易度が高いイメージがあります。
出典:Amazon.com.jp
・
解説もついていますし、新形式にも対応しているので、これを3回分きっちりやればある程度の点数アップは期待できると思います。
・
③TOEICを主催しているオーストラリアのETS社が出している公式問題集
・
2回分の模試が集約されていて、CD付き。
公式問題集だけあって、新形式にもちろん対応されているし、解説が別冊になっているので使いやすい。
そして、べちゃ?ねっとり?したオーストラリア系の女性の声も入ってるので本番の練習には最適です。
フィジー留学の会社、「Free Bird Institute(フリーバード)」がほぼ毎月の頻度でTOEICを開催しています。
毎年1月と12月は開催がありません(たまに8月も)
・
Free Bird Institute Lautoka Campus(ラウトカ市)
ラウトカタウンからタクシーで3分、徒歩10分
4月からはナンディ市での開催も予定されている
・
Free Birdの学生は、エージェントを通して申し込む、または学校のサポートオフィスに問い合わせ
それ以外の一般の方は、Free Bird Instituteの現地オフィス(ナマカ)に問い合わせ
テスト日より2週間前までが申し込み期限です。
。
・
1万ちょい?
日本で受けるよりもちょっとだけ高い
・
16:00 受付開始、控室にて待機
16:30 受付終了、教室にて説明開始
17:00 テスト開始(リスニングパートから)
17:45 リーディングパートが始まる
19:00 テスト終了
・
・
・パスポートコピー
・証明写真(写真の裏にはローマ字で名前とパスポート番号を記載)
・えんぴつ(シャーペン不可)
・消しゴム
・時計
・トイレットペーパー
・帰りのタクシー代
・
・
・テスト開始時間を過ぎると入室できない
・パスポート番号がわからなければ受けられない
・証明写真を忘れると、公式な結果が出ない
※受けられるには受けられるし、点数も出るが、公式ではないため、大学入試に提出する書類として利用することができないなど制限がある
・トイレにはトイレットペーパーがない
・テスト中にトイレで抜けると再入室不可
・携帯電話は絶対に電源を切っておく。テスト中になった場合は即刻退場!
・基本的に日本語アナウンス、受験者もほぼ日本人だが、たまに韓国人や中国人が混ざっていると英語アナウンスになる
・17時から始まるので、テスト中超眠い。笑
・終わる時間が遅いので帰りはタクシーで帰る!タクシー代必須!
基本的に、ナンディ・ラウトカ界隈で受けられるのはTOEICのL&R(リスニング&リーディング) のみです。
。
■TOEIC S&W(スピーキング&ライティング)
フィジーでの受験は不可、日本かオーストラリア、ニュージーランドで受験可
・
■TOEFL
受けられるとしたら首都のスバですが、2020年の日程はまだ決まっていないみたいです。
・
■IELTS
首都のスバで受けられることがあります。
去年はラウトカでも開催があったみたいですが今年はなさそう…
・
・
以上、フィジーでのTOEICあれこれをお伝えしました!
参考になりましたでしょうか。
TOEIC以外の英語試験については、各ページ、各機関で最新情報をお確かめください。
・
🌸本ブログでは、フィジーの情報や英語の勉強法などを主に公開しています🌸
4技能別★英語のおすすめ勉強方法12選!ぺらぺら話せるようになるには、「赤ちゃん」がヒント?!まずはリスニングの強化から!
留学編★フィジーへの語学留学を考えている方へ 口コミ、メリットとデメリット
意外と知らない、あくび、しゃっくり、いびき、おなら、吐き気、鳥肌…英語でなんて言うの?生理現象英語まとめ20選
2020年2月最新版★映画で英語を勉強しよう おすすめ映画 8選
悲報…1ヶ月短期留学しても英語は伸びない!ロサンゼルスで学んだ後悔。エージェント選び、ウィンテックの口コミ、留学費用、1日の過ごし方
フォトグラファー兼ブロガー
動物占いで「フットワークの軽いこあら」です。
関西のいなか出身、早稲田スポ科卒。
小学校から大学までソフトテニス一本。
大学卒業後、フィジーへ移住。
2年間のフィジー生活を終えて2020年夏に帰国。
コメント