こんにちは、ユニバクルーを2部署で2回経験しているこあら🐨です。
・
今日は、2021年、ユニバのクルーとして挑戦してみたいという若いパワー溢れた皆さまに、ユニバクルー経験者の私が、よくいただく質問をまとめて1記事にしました!
・
※過去の経験をもとに徹底的に調べた上でまとめておりますが、最新情報や内部事情に変更がある場合があります。
・
- Q1:どうやってユニバクルーになるの?
- Q2:「登録選考会」ってどんなことするの?
- Q3:次の登録選考会はいつ開催されるの?
- Q4:面接に合格できる倍率はどのくらいなの?
- Q5:どうすれば面接に合格できるの?
- Q6:大阪以外、府外から通っている人もいる?
- Q7:登録選考会で、希望した職種やエリアに配属されるの?
- Q8:接客が苦手でもクルーになれる?
- Q9:「登録選考会」で落ちたらどうなるの?
- Q10:何回でも「登録選考会」に参加できるの?
- Q11:USJのダンサーや着ぐるみの人になりたい!
- Q12:クルーは無料でパークに入れるってほんと?
- Q13:クルーの制服(ユニフォーム)ってレンタルできるの?
- Q14:クルーの仕事って覚えることが多くてキツい?
- Q15:クルー内でバイト同士で恋愛はOK?
- Q16:クルー内でバイト同士でいじめってあるの?
Q1:どうやってユニバクルーになるの?
・
こちらの「USJアルバイトクルー採用サイト」より「登録選考会」に予約します。
・
https://recruit.usj.co.jp/crew/
・
ただし、コロナ前までは月に1回~3ヶ月に1回は登録面接会がありましたが、コロナ期間中は、入場者数の規制が設けられ、新規のクルーを採用するどころか、現職のクルーのお仕事が減ってしまったため、登録説明会の開催は当分予定されていません。
・
・
Q2:「登録選考会」ってどんなことするの?
・
出典:USJ公式HP
・
登録選考会は、ユニバクルーになるための「面接」です。
・
この1回限りの面接で合否が決まりますし、たいていは当日中に合格がわかります。
・
面接時の持ち物や注意点を下記の記事でまとめておりますのでぜひチェックして対策した上で臨んでくださいね!
・
【USJクルー編】2020年7月最新!ユニバのバイト 登録選考会の面接突破方法!写真に話しかける面接って?
・
Q3:次の登録選考会はいつ開催されるの?
・
・
2021年1月現在、当分開催予定はありませんが、「ご予約はこちら」というボタンから、登録選考会の予約を行います。
日程が未定のため、今後開催される場合は登録したメールアドレスに日程や会場が送られてきます。
・
・
コロナが収まり、入場者の規制も緩和されればきっと、あなたの力が必要とされる時期がきます!
・
Q4:面接に合格できる倍率はどのくらいなの?
・
はっきりとした倍率は非公開ですが、常識の範囲内であれば特に難しい面接ではありません。
ただ、次のような方は厳しいかもしれません。
もしくは身だしなみを直してから参加してください。
・
・週1しか働けない人
・学校や他のアルバイトが忙しい人
・ルールを守れない人
・ハキハキ、コミュニケーションを取れない人
・USJが好きじゃない人(向上心がない人)
・ネイル・ピアスなどおしゃれをしたい人
・明るめの髪色、金髪、メッシュが入っている人
・
まあ、接客系のお仕事が大半なので、それを考えれば妥当かと思います。
守秘義務も厳しいので、なんでもかでもSNSにアップするのが趣味な人は気をつけた方がいいと思います。
・
Q5:どうすれば面接に合格できるの?
・
こちらの記事👇でも詳しく紹介しておりますが、私も2回面接を受けて感じたことは、この2つに当てはまる人は結構受かりやすいと思います。
・
・たくさんシフトに入ってくれる人
・USJの仕事に適性があると判断できる人
・
【USJクルー編】2020年7月最新!ユニバのバイト 登録選考会の面接突破方法!写真に話しかける面接って?
・
ざっくりとしていますが、極論を言えばこんな感じです。
GWやクリスマスなど、世間が休みの時に忙しくなる職場ですので、プライベートを大切にしたい、年末年始まで働きたくない!みたいな方は、はっきり言って向いていないです。
・
あとは、お客様第一で考えられる人、仲間と一緒に仕事に取り組める人が求められています。
・
Q6:大阪以外、府外から通っている人もいる?
・
・
います!
大阪市内から通っている人もいれば、私の同期にはUSJで働きたいからといって関東や九州から出てきて大阪で一人暮らししている人もいました。
・
もともとのお住まいが滋賀・京都・兵庫・奈良・和歌山の方も電車で通勤されている方もいます。
私は和歌山から通っていましたが、通勤に片道2時間半ぐらいかかっていて、正直体力がきつかったです。
・
もちろんシフトにもよりますが、始発から終電に乗れるギリギリの時間まで働くことになるので、朝も早く家を出てから夜遅くまで帰って来られないことがよくありました。
・
通勤時間だけでなく、拘束時間も長いので、あまりに通勤に時間がかかると続かないかも。
・
交通費は上限3万円まで支給、高校生は、定期代の分は支給されません。
・
Q7:登録選考会で、希望した職種やエリアに配属されるの?
・
面接のときに、面接官に希望の職種やエリア、好きなキャラクターを伝えることは可能です。
ただ、その希望が叶うかどうかはわかりません。
また、その希望以外の職種に配属になれば嫌ですという姿勢は出さない方が無難です。
・
どんな職種でもエリアでも、働きたいですという姿勢を見せつつ、
でも、
・「ミニオン」で働ければ嬉しいです。
・「ハリーポッター」で働きたいと思っています
・「ジョーズ」のお姉さんに憧れていました
・
と具体的なエリア名を出しても問題はありません。
・
私はスヌーピー が大好きですと面接官に伝えたところ、スヌーピーのお土産ショップに配属していただいた過去があります。
控えめに言って、好きなものに囲まれて働く毎日、最高でした。笑
・
【USJクルー編】ユニバのアルバイトに応募する前に読んでほしい!失敗しない・おすすめの職種の選び方!
・
Q8:接客が苦手でもクルーになれる?
・
・
接客が苦手でもできるお仕事があります。
レストラン内のキッチンや、アトラクションの整備清掃、ヘアメイク、オフィス事務など、裏方で活躍できる職種がたくさんあります。
・
・
オフィス事務では、語学力を活かせる通訳業務やアルバイトを管理する人事業務など、総合的にUSJをサポートすることができます。
・
Q9:「登録選考会」で落ちたらどうなるの?
・
登録選考会で最後に名前を呼ばれなかったら、その会の面接ではご縁がなかったということになります。
その後、今回の面接が2~3ヶ月間有効期間があり、もし、キャンセルが出たり人員不足が出た場合はその期間内に再度連絡が来ることもあります。
連絡がなければ不合格という流れになります。
・
例)
■登録選考会:1月15日実施
■有効期間:3月30日まで
・
3月30日までに連絡が来なければ残念ながら不採用です。
・
Q10:何回でも「登録選考会」に参加できるの?
・
1度不合格だったとしても、何回でも参加できます。
前回不合格だった方は、原因を見つめ直してリベンジしましょう。
。
Q11:USJのダンサーや着ぐるみの人になりたい!
・
出典:Twitter
・
パレードで踊っているダンサーやストリートで歌っているシンガー、着ぐるみをきたキャラクターは、アトラクションやショップ、レストランなどを運営するユニバのクルーではなく、「エンターテイナー」と呼ばれています。
・
エンターテイナーは実技を伴ったオーディションを受ける必要があるため、クルーと応募方法が異なります。
・
下記サイトより応募が可能です。
※2021年度の応募はすでに終了しております。
例年6月~8月ごろに募集が始まるようです。
。
https://recruit.usj.co.jp/career/recruit/entertainer.html
・
Q12:クルーは無料でパークに入れるってほんと?
・
ほんとです。
ただし、あくまでも「オンセット研修」という研修目的です。
オンセットというのは、お客様が立ち入れるパーク内という意味です。
・
パークの入り口から入るのではなく、クルーだけが立ち入れる裏口から入ります。
・
また、このオンセット研修は、日程や時間が決められており、開園30分後~閉園30分前までで、繁忙期・土日は入ることができません。
・
特定の平日で、ひと月につき3~5日程度、オンセット研修が可能な日が決められています。
・
クルーはたいてい、USJが大好きで年パスを持っているクルーも多いです。
・
Q13:クルーの制服(ユニフォーム)ってレンタルできるの?
・
クルーの制服は、USJの用語で「ワードローブ」と呼ばれています。
ワードローブは、クルー専用の広大な更衣室で借りることができます。
何百種類ものワードローブがあり、それぞれXS~3L?ぐらいまでサイズ展開があり、帽子やベルト、レインコート、防寒着などの小物も、部署によって決まっているのですべて用意されています。
・
【USJクルー編】ユニバクルーのユニークで可愛い!ワードローブ(制服)特集
・
ただし、部署内で着用が決まっているシューズに関しては、事務所で購入する必要があります。
シューズは自分のサイズにあったものを、3000円~5000円ぐらいで購入します。
・
Q14:クルーの仕事って覚えることが多くてキツい?
・
・
びびるかもしれませんが、覚えること、めっちゃ多いです!
・
特にアトラクション運営なら、アナウンスのセリフやゲストの服装チェックなど、それぞれのポジションを回るので覚えることがいっぱい!
・
バイトが初めての人にはちょっとキツいかも。
でも、高校生でも、主婦の方でも、続いている人には続いているので、どれだけこの仕事が好きか、USJが好きかというモチベーションが大切なのかなと思います。
・
私がいたスペシャルイベント部というところは、パレードや季節のイベントを運営する部署だったのですが、覚えることがとても多く、先輩も厳しかったので、勤務開始時間より早く来て勉強していたこともあります。
・
ただ、その努力を見てくれている先輩が必ずいます。
・
Q15:クルー内でバイト同士で恋愛はOK?
・
・
この質問、意外と多いんですよね。
恋愛、もちろんOKです!
もちろんですが、仕事に支障が出ない範囲で!
・
USJのクルーは、明るくてポジティブな方が多いし、仕事にも前向きなので、おそらく同じような考えを持った方と出会える場なんだと思います。
だから、部署内でのカップルも多かったです。
特に、先輩後輩のカップルが☺️
・
Q16:クルー内でバイト同士でいじめってあるの?
・
・
この質問も残念ながら多いです。
いじめは、本当に部署によるんですけど、いじめのある部署もあるし、ないところはなくて、平和です。
・
こんなことを言うと、聞こえが悪いですし脅しているように聞こえますが、、、
・
私は先ほど、スペシャルイベント部というところに所属していたと申し上げましたが、
2015年はスペシャルイベント部(パレードや季節のイベント)、
2018年はマーチャンダイズ部(おみやげショップ)
で働いていました。
・
この2つの部署では、人間関係や雰囲気が全く違いました。
・
はっきり言うと、こんな感じの違いがありました。
・
スペシャルイベント部
・人の入れ替わりが多い:長く続かないクルーが多い
・高校生や若い大学生が多い
・新人(入社半年までのクルー)かベテラン(入社3年以上)の両極端のため
仕事の実力がはっきり違う。
・男女比=4:6
・ベテランすぎて、仕事の教え方が雑
・シーズンによって仕事が違うので覚えることが超多い
・新人に対する当たりが超キツい
・
→だから「いじめ」と感じてしまう
同期同士ではいじめはなく、先輩からの圧力が強いため、同期は絆が強くなる。
・
マーチャンダイズ部
・主婦が多く、比較的女性が多い
・男女比=2:8
・仕事内容が、レジか品出しなので覚えることがそこまで多くない
・ベテラン・主婦の方の仕事が丁寧で、親切
・
→いじめはほとんどない
たまに、気が合わない先輩もいるけど数人だと思う
・
【USJクルー編】マーチャンダイズ部の仕事内容、人間関係まとめ
・
いじめがある部署とない部署の違いは、人の入れ替わりが多いか少ないかで見分けられると思います。
ただ、その部署に入ってみないといじめがあるかないかなんてわからないし、いじめがなくても、違う悩みが出てくるかもしれません。
・
どこの仕事についても、人間関係の悩みがゼロということはそうそうないと思います…。
穏やかなところで働きたいですよね。
・
以上!
参考にしていただければ幸いです。
ほかにももし、ご質問がございましたらコメント欄にてぜひ教えてください。
・
関連記事はこちら👇
【USJクルー編】アルバイトの研修!ポジティブインターアクション(PIA)って何!?PIA上達の5つのコツ!
【USJクルー編】ユニバのバイト 人間関係・厳しい身だしなみ・オンセット体験・福利厚生・感想・メリット&デメリット
・
コメント