こんにちは!こあらです🐨
・
(2021年1月更新!)
久しぶりのユニバ編★!
今日は、2つの部署(べニュー)でそれぞれ経験してきたクルーの研修や勤務の様子をお伝えしたいと思います。
・
☟お急ぎの方はこちら☟
PIA(ポジティブインターアクション)上達のコツ!5つ!
・・
まず、読み進めていただくうえでUSJでよく使われる必須用語を予習しておきましょう。
■クルー
出典:USJ公式サイト
・
USJで働くスタッフ、俗にいう、「ユニバのお兄さん、お姉さん」のことを私たちは「クルー」と呼びます。
つまり、これから皆さんはUSJのクルーになるわけです。
・
■キャスト
出典:Twitter
USJで働くスタッフではありますがクルーではなく、パレードやハロウィーンで楽器を演奏したりゾンビをしたりパフォーマンスをするダンサーやエンターテイナーのこと。
・
・
■ゲスト
パークにいらっしゃるお客様
・
■ワードローブ
クルーが身に着けている制服のこと
出典:https://images.app.goo.gl/irTF5JNjboqdNbPC9
・
好みはいろいろありますが、とにかく独特なワードローブのオンパレード!
ユニークなワードローブ特集についてはこちら☟
・
■オンセット
ゲストが出入りできるパーク内
ex) オンセットに出たら私語は禁止です
・
■オフセット
ゲストが出入りできないパークの裏側
ex)オフセットでは撮影禁止です
・
■クルー棟
パークに最寄のユニバーサルシティ駅ではなく、1つ先の桜島駅で下車し、徒歩2分ほどのクルーが出勤する専用ビル
更衣室やカフェ、コンビニ、オフィスなどが入っている。
こちらもオフセット。
・
■グリーティング
日本語訳すると「挨拶」というようにキャラクターやクルー、キャストが手を振って出迎えてくれたり写真を撮ってくれたりします。
ex) 雨天時のパレードやイベントが中止になった場合はグリーティングへの変更になる場合もあります。
■キャノピー下
入場ゲートをまっすぐ進むと大きな屋根が広がっています。
その下をキャノピー下と呼び、エルモやウッディーウッドペッカーなどのキャラクターと出会えるグリーティングエリアとなっています。
・
■ゲストサービス
落とし物や車いすのレンタル、迷子などお問い合わせがあれば案内する総合案内所
・
■PIA(ポジティブインターアクション)
今日のメインテーマ。
USJのクルーからゲストに対するポジティブな働きかけのこと
・
■べニュー
部署のこと。
アトラクション、フード、マーチャンダイズなどそれぞれ部門に分かれており、その中でもミニオン、ハリーポッター、スパイダーマンなどべニューに細かく配属される。
それぞれアルファベット2-4字の略語が使われる。
・
■SV、リード、シニア、キャプテン etc…
各べニューで在籍する役職名
■インパーク(インパ)
パークに遊びに行くこと
ex)「今日インパしよう!」
・
今日の内容で触る用語をまとめており、USJの用語すべてではありません。
さて、本題にまいります!
USJのクルーアルバイトに合格された皆様
本当におめでとうございます!!
・
初出勤日を迎えられるあなたに、研修の流れをふわっとですがお伝えしたいと思います。
・
・
これを、ワンダートレーニング と言います。
(以下、2年前の経験・情報をもとに作成しています)
時間:10時ー17時?
会場:選考会と同じ、ユニバーサルシティ駅で下車
服装:私服
内容:入社書類提出、同期との顔合わせ、全体での研修(ここでPIAが初登場)、社内ルール等の説明、各施設見学、べニュー別説明、ワードローブ利用方法、シューズ購入
・
USJのクルーとして迎えるドキドキワクワクの初出勤!
テーマパークの裏舞台はどうなっているんだろう…
・
1日目は全べニューに入社が決まった同期たちが一同にそろい、全体的な研修を受けます。
※人見知りの人にとっては地獄の空間。笑
・
でもUSJに入社したからには人見知りなんて言ってられない!!
会場はあらかじめ5-6人のグループ席になっており来た順に着席していきます。
・
すでにIDカード(社員証)と胸につけるネームプレートが用意されており、それをつけて同席した仲間に自己紹介をしていきます。
キッズエリアに配属になったら、ネームプレートには名字ではなく「こあら」のように下の名前がひらがなで彫られています。
ぜひチェックしてみてくださいね!
・
出典:https://images.app.goo.gl/irTF5JNjboqdNbPC9
・
名前だけでなく、あだ名や好きなアトラクション、キャラクター、配属されたべニューなどが言えると自己紹介もスムーズにいくかもしれませんね!
時間になったら本格的に研修が始まります。
最初は入社書類の提出で、事務的なところからスタート。
マイナンバーや銀行口座がちゃんと埋まっているか雇用契約が間違っていないか、交通費の申請に誤りがないか、など人事部の方が確認をしてくれます。
その後、配られた冊子を使って「ワンダートレーニング」が進められていきます。
・
研修を担当してくださる司会の方にもよりますが基本的にグループワーク、ペアワークなどで進んでいきます。
・
出典:https://images.app.goo.gl/KFymkbUdagjCDubw9
・
最初にアイスブレイクとしてわたしたちの回では、「言葉を一切使わずジェスチャーだけで集まった全員(30-40人)が誕生日順に1列に並んでみよう」というアクティビティをしました。
雰囲気が少しほぐれたところで
・ゲストへの声のかけ方、PIAの基礎
(車いすゲスト、お子様など状況別に)
・笑顔の練習
・NGワード
・理想のクルー像を考える
など研修が進んでいきました。
・
13時頃にはクルー専用の食堂でランチを食べ、午後は研修の続きが行われます。
・
研修終盤になると、各べニューにわかれて名前が呼ばれます。
2日目以降の出勤のためにワードローブ(制服)があるクルー棟に移動します。
ワードローブの貸し出し方法、シューズの採寸、小物のレンタル、更衣室のマナーやルールなど先輩クルーに教わります。
各べニューのワードローブをちらっと紹介します!
こちらはジュラシックパークエリアのフライングダイナソー、ジュラシックパーク・ザ・ライド
・
出典:USJ公式サイト
冒険にでかけられそうな人気のワードローブ!
・
比較的新しいエリア、ミニオン
出典:https://images.app.goo.gl/5fQNnpBqzHHKRN7p9
ミニオンそっくり、ド派手!
・
キティちゃんのレストラン
出典:https://images.app.goo.gl/aQWsg2jyT8KaJ7DP8
カチューシャがキュート!!
・
ハリーポッターエリア
出典:https://images.app.goo.gl/V2y5aA2Nm5HzfaSQ8
新人クルーにも大人気なワードローブ
・
ハリウッドドリーム・ザ・ライド/バックドロップ
出典:https://images.app.goo.gl/YNidLPPmoBWLXeQq5
白黒シックなデザインが特徴的。
?
最初はルールばかりでごちゃごちゃになり不安でいっぱいになるかもしれませんが、ワードローブを着ちゃえば不思議と胸が高鳴り、ワクワクするし、慣れたらすぐです!!
みんな緊張しているのは同じです!
USJのクルーになれたことを誇りに思い、楽しみましょう😉
・
・
時間:10時-18時
会場:ユニバーサルシティ駅で下車、クルー棟に出勤
服装:クルー棟にてワードローブに自力で着替える
内容:先輩クルーによる各べニューでのトレーニング開始、基本的、具体的な仕事内容、実際のオンセットを見学など
?
いよいよワードローブに着替えて実際の「仕事」を目の当たりにします。
フードの方はメニューを覚えたりマニュアルに目を通したり
アトラクションの方は専門用語やポジションを覚えたり
マーチャンダイズの方はレジの操作を覚えたり在庫を見たりそれぞれ先輩クルーが研修してくれます。
べニューにもよりますがかなりスパルタのところもあればきっちり丁寧に教えてくれるところもあります。
これで長続きするかしないかが決まるかもしれませんね。
後輩の教育が行き届いているところは比較的クルーの入れ替わりもスパンが長い。
・
また、研修3日目が設定されているかどうかはべニューによりますが、たいていは3日目から独り立ちというかなりスパルタな現場。笑
・
ただ、座学よりも、実践、OJTで覚えていったほうが仕事を覚えていくのは断然早いです。
知識より経験をどんどん積んでいきましょう。
・
PIAももちろん、自分の成功体験を重ねていく方が断然上達が早いです。
USJが好き、接客が好きという気持ちがあればその気持ちを伝えることがPIAにつながります!
とはいうものの、とてもPIAってどうしたらいいんだろうって悩むかもしれませんし、入社してすぐはどういう風にゲストに話しかけていいかわからず戸惑ったり時には先輩に叱られて落ちることもあると思います。
・
ので、ここでPIAの上達のコツを5つ、伝授いたします!
・
出典:https://images.app.goo.gl/6Y9CoMb8vWbv3VvA9
・
・
とにかく、何事も上達には「上手い人のマネ」が何でも近道です。
「マネをすることに引け目を感じる」とか「自分流を貫きたい!」と思う人もいるかもしれませんがそれは勝手にしてください。笑
・
たとえば英語の会話がうまくなりたいならシャドーイングをしたり洋画を見たりしてまずは見本を見て聞いて覚えますよね?
それと同じです!!
ラーメン屋を開きたい、仕事で成功したい、そんな人も同じく、様々なラーメン屋を練り回り、穴が開くほど観察し、修行に行き、味を盗み、そうやって自分流を作り上げているのです。
・
最初から自分流のオリジナルを作ろうとしてもなかなかうまくいかないのが現実。
マネをする、技術を盗むということに遠慮する必要はありません。
・
・
出典:https://images.app.goo.gl/K9Wp7armfxaWGW8h7
お誕生日(当日じゃなくてもお誕生日近く)のゲストは胸や持ち物に「お誕生日シール(バースデーシール)」を貼っている場合があります。
・
そのシールを見つけたら、無条件に「お誕生日おめでとう!!」と声をかけてあげましょう!
・
ただ、ゲストもそればっかりだとつまらないので今日1日声をかけられすぎて返事をしてくれない場合もあります。
・
そんなときはちょっとレベルアップして
(朝、午前中なら)
💁♀️「最高のお誕生日を過ごしてくださいね!」
💁♀️「お誕生日、いつなんですか?」
⇒👧(今日です!)⇒💁♀️スヌーピーと一緒ですね!!
⇒👦(明日です!)⇒💁♀️もうすぐですね!!!
⇒👩(もう過ぎちゃったんです!)⇒💁♀️まだまだ!今月は誕生日月でギリギリセーフです!笑
・
(子供なら)
💁♀️「プレゼント何か買ってもらったの?」
💁♀️「何歳になったの?お兄ちゃんになったね!」
・
(帰り際なら)
💁♀️「お誕生日楽しめましたか?」
💁♀️「今日何が一番楽しかった??」
・
など、レパートリーを徐々に増やし、そこからどんどん会話を盛り上げていきましょう!
・
知っている人も多いと思いますがUSJにはこんなにたくさんのシールが出回っているんです!
出典:https://images.app.goo.gl/MUF2tdzYxsD9zLnC9
初めて見た人もいるかもしれませんがマニアの人はほんとにマニア。笑
・
先ほどお誕生日シールは序の口で、エリア別、アトラクション別にもらえるシールからアニバーサリー、クリスマス、イースターなどの季節限定シール、雨の日シールなどその日限定の無料のシールが実はあるんです!!
年パスを買って毎月のように来てくれてるご家族もいて、そんな人たちの中には、アトラクションはそっちのけでシール集めをして楽しんでいる子供たちも。
・
「シールくださーい!」って寄って来てくれるお子さんがいれば💁♀️「これ特別だよ!」って隠し持っている風を装って渡してあげるのが可愛いですよね。
あとは、迷子になって泣いている子供、お兄ちゃんとけんかしている弟くん、ほしいものを買ってもらえなくてぐずっているキッズがいればそっと近づき、腰を下ろして子供と目線を合わし、
💁♀️「これお姉さんからプレゼントだよ!」って
優しく渡してあげると、最高の笑顔が見られると思います。
・
最後に手をあげてハイタッチをして💁♀️「いってらっしゃ~い!」と送り出してあげましょう。
こんな瞬間を見られるとUSJのクルーはやめられないんです。
・
エルモのカチューシャをつけている
出典:https://images.app.goo.gl/qWvV5YQj73cKSgRv7
💁♀️エルモに会えましたか?
💁♀️エルモとっても喜ぶと思います!
💁♀️モッピーって知ってる?あの子、男の子なんだよー!
・
スヌーピーのTシャツを着ている
💁♀️今日スヌーピーと一緒に写真撮れましたか?
💁♀️スヌーピーって6匹兄弟なんだよー!!
💁♀️○○エリア、○○の近くによくいるので会いに行ってあげてくださいね!
・
全身ミニオンのコスプレ
・
💁♀️めっちゃお似合いですね!!
💁♀️ミニオンの声って聞いたことある?
💁♀️ミニオンとしゃべったことある?
💁♀️ミニオンのパレード14時ごろこの近くで通るのでぜひ見て行ってくださいね!
・
これらのほかにも、コナンやワンピース、セーラームーンなどのグッズを持っている人には知っている情報をこそっと教えてあげて
💁♀️「わたしも好きなんです」って心を伝えると
仲間意識が芽生え、話が盛り上がること間違いなし!
特にコアなファンには、知ってる情報をちらっと伝えて、向こうから会話を引き出して、べらべら話させるとこっちの勝ち!笑
・
USJのクルーになったからにはUSJで取り扱っているキャラクターの情報を広く浅くでいいので勉強しておきましょう。
・
・
ガイドブックを見て立ち止まっているゲストには
💁♀️「大丈夫ですか~?」って柔らかく聞いてあげるところからスタート。
・
もし、👩「ミニオンのおみやげが買えるところを探している」とか
👦「スペースファンタジーがどこかわからない」
👧「キャラメルのポップコーンが買えるところ」
👵「一番近いトイレの場所」
🧓「ATM」など
具体的なキャラクターやアトラクション、食べ物の名前が出ればすぐに教えてあげられるけど
・
👩「おいしいレストラン」、
👵「ちょっと座って休める場所」、
👧「インスタ映えするところ」、
👴「小さい子供でも乗れるアトラクション」
など抽象的なところを尋ねられた場合とにかく自分の情報量が頼りになります。
もちろん、入りたてのことは先輩にも聞いて助けを求めるのが一番です!が、
その自分のおすすめのスポットやお店、アトラクションを答えるだけでなく
+αの情報を教えてあげられるとより一層楽しんでもらえると思います。
・
💁♀️「15時からパレードがあるから見逃さないでね!」とか
💁♀️「でも今日は少し混んでるかもしれないから待ち時間をラグーンの掲示板で確認してから行った方がいいと思います!」
(ラグーン前の掲示板ももちろんマップで教えてあげる)とか
💁♀️「さっき○○にクッキーモンスターがいたから、もしかしたら会えるかも!」とか
※実際にゲストが向かったときにはもうクッキーモンスターがいなくなっていたらクレームになるかもしれないので近場で、ゲストがまだ間に合うと感じたときに案内してあげるぐらいがベスト
・
・
習うより慣れろ、で先輩のマネをしながら情報収集をして、自分流のPIAを身につけていくのがベストの上達法だと思います!
ぜひ最高のおもてなしをしてあげられるクルーになってください!
・
応援しています😻
・
USJ編★初めてバイトに応募される方へ!質問に答えます!ユニバクルーQ&A
USJ編★人間関係どうなの?オンセット体験ってなに?身だしなみは厳しい? 感想、メリット&デメリット すべてお伝えします
USJ(ユニバ)のクルーになりたいあなたへ!!面接突破法!「写真に話しかける面接」って?
USJ編★マーチャンダイズ部の仕事内容、人間関係、やりがいまとめ
USJ編★ユニバクルーを辞めたい…もう辞めてもいい??そんなときに気をつけたい退職の手続き

コメント